利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社Payke(以下「当社」といいます。)が提供するアプリケーションソフトウェア「Payke」(以下「本アプリ」といいます。)に関する小売店・メーカー向けの本件サービス(第2条aに定義するものをいい、以下同様とします。)の利用にあたり、本件サービスの会員(第2条bに定義するものをいい、以下同様とします。)に適用される遵守事項を定めるものです。会員は、本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。

第1条 適用

  1. 本規約は、本件サービスの提供条件及び本件サービスの利用に関する当社と会員との間の本件サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。なお、当社及び会員の間に、本規約の他に、本サービスに関して別途合意した契約書その他の文書等 (その名称を問わず、また電磁的方法によるものを含むものとし、以下「個別契約」といいます。)が存する場合において、本規約の内容と個別契約の内容が矛盾・抵触するときは、当該矛盾・抵触する部分については個別契約の規定が優先して適用されるものとします。
  2. 当社が当社のウェブサイト、サービス説明資料及び本件サービスの申込書等で掲載・配信する本件サービス利用に関するルール・追加規定等(以下、総称して「個別規定」といいます。)は、本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約の内容と個別規定が矛盾・抵触するときは、当該矛盾・抵触する部分については個別規定が優先して適用されるものとします。

第2条 定義等

本規約で用いる用語の定義は以下のとおりとします。

  1. 「本件サービス」とは、当社が会員に対し、当該会員に関する会社の情報や商品の情報等を本アプリ上に掲載し、公衆送信の方法により本アプリの利用者(以下「ユーザー」といいます。)に公開するサービスをいいます。
  2. 「会員」とは、本規約に承諾した上で当社の指定する方法に従って本件サービスの利用ために会員登録を申し込み、当社が当該申し込みを承認した法人又は個人をいいます。
  3. 「会員情報」とは、企業名、電話番号、住所、申込担当者名、メールアドレス等当社が指定する会員の申込み時に必要な情報をいいます。
  4. 「会員掲載情報」とは、画像、PR情報、取り扱っている商品詳細情報、企業情報、クチコミへの返信などの会員により本アプリ上に掲載された一切の情報をいいます。
  5. 「知的財産権等」とは、著作権(著作権法第27条及び同法第28条の権利を含みます。)、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)及びアイディア、ノウハウ等に係る権利をいいます。

第3条 登録

  1. 会員は、予め本規約を承諾の上、当社の指定する方法に従い会員情報を提供することによって、当社に対して本件サービスの会員登録を申し込むものとし、会員登録中、本規約を遵守するものとします。
  2. 当社は会員登録申し込みの際に当社の基準に従って審査を行い、当社が会員として適切と判断した場合には登録を承認しますが、不適切と判断した場合、当該会員の登録を認めないことがあります。また、登録の承認後であっても当社が不適切と判断した場合は承認の取消しを行う場合があります。
  3. 当社が前項に基づき登録を承認した場合、当社と会員との間に本件サービスの利用契約(以下「本利用契約」といいます。)が成立するものとし、当社は、当該会員に対し、ID及びパスワード(以下総称して「アカウント」といいます。)を付与するものとします。

第4条 アカウント管理

  1. 会員は、当社から付与されたアカウントの利用にあたり、当該利用に関する正当な権限を有することを保証するものとします。
  2. 会員は当社から発行されたアカウントの管理責任を負うものとし、第三者に譲渡・貸与・名義変更・開示等してはならないものとします。
  3. 会員は、アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用などに起因する損害につき、自ら責任を負うものとし、アカウントが第三者によって不正に使用されていること又はアカウントが盗まれたことが判明した場合には、速やかに当社に連絡するものとします。
  4. アカウントが不正に利用された場合であっても、当社は当該利用が会員による適正な利用とみなし、当該利用により発生した一切の損害等につき何らの責任も負わないものとします。但し、当社に責に帰すべき事由が存した場合はこの限りではありません。
  5. 会員は会員情報に変更がある場合には、当社所定の方法により速やかに当該情報を届け出るものとします。なお、当該届出を怠ったことにより、当社からの通知が不到達となった場合、当該通知は通常到達すべき時に到達したものとみなします。

第5条 本件サービスの利用

  1. 会員は、本規約の範囲内において、当社の定める方法に従い、本件サービスを利用することができます。
  2. 会員は、本件サービスを当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本件サービスの複製、修正、変更、改変又は翻案を行うことはできません。また、利用にあたっては、当社が別途指定する条件に従うものとします。
  3. 本件サービスの提供を受けるために必要なコンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、会員の費用と責任において行うものとします。

第6条 個人情報について

  1. 会員の登録情報及び当社が取得した会員に関する一切の情報において個人情報が存する場合は、別途当社が定めるプライバシーポリシーの定めに従い取り扱うものとし、会員はこれを予め承諾します。
  2. 会員が、本件サービス内で自発的に個人情報を表示した場合(会員掲載情報にE-mailアドレスを記載した場合など)、その情報はユーザーや他の会員によって収集され使用される可能性があります。当社は個人情報の保護に最大限の注意を払っていますが、このような情報の送信・開示は、会員ご自身の責任において行ってください。

第7条 料金及び支払方法

  1. 会員は、本件サービス利用の対価として、別途当社が定め、当社ウェブサイト、サービス説明資料、又は本件サービスの申込書に表示する利用料金を、当社が指定する時期及び方法により当社に支払うものとします。
  2. 会員が利用料金の支払を遅滞した場合、会員は年14.6%の割合により遅延損害金を当社に支払うものとします。
  3. 当社は会員から受領した利用料金を返金しないものとします。但し、当社に責に帰すべき事由が存した場合はこの限りではありません。

第8条 掲載情報について

  1. 会員は、当社所定の方法に従い、自らの責任において会員掲載情報を掲載又は変更できるものとします。
  2. 会員掲載情報の掲載場所及び順序は、当社の裁量により決定するものとします。
  3. 会員は、一般的に公開されている情報以外の会員掲載情報を任意に削除できるものとします。
  4. 会員は、理由の如何を問わず会員登録解除後においては、会員掲載情報を任意に削除することはできず、当該情報の掲載・削除に関しては当社の任意の判断に従うことに同意します。
  5. 会員は、当社が自らの裁量により何ら事前の通知なく会員掲載情報の編集・変更・削除を行うことに同意します。また、当社は、その理由の如何を問わず、会員掲載情報の削除義務を負うものではありません。
  6. 当社は、会員が掲載しようとした情報について、その掲載を拒絶したこと、及び当該掲載の承諾の判断に時間を要したことについて、その法的根拠如何を問わず、一切の責任を負いません。
  7. 当社は、本規約の他の規定に関わらず、当社が会員によって掲載された会員掲載情報を編集・変更・削除したこと、又は法令に違反する会員掲載情報について、削除するべきであったにもかかわらず適切な時期に削除しなかったことを直接の原因として、会員に発生した直接的な損害について、当社に故意又は過失がある場合に限り、全ての責任を負います。

第9条 知的財産権等の帰属

  1. 本件サービス及び本アプリに関する知的財産権等並びに当社が会員に対して提供する情報に関する知的財産権等は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属すものとします。
  2. 当社は、会員に対し、本件サービス及び当社が会員に対して提供する情報につき、本件サービスの利用に必要な範囲における非独占的な利用を許諾します。但し、かかる利用許諾は、第三者に対し再利用許諾する権利を含むものではなく、本規約で明示する場合を除き、会員に対し、これらに関する知的財産権等、所有権類似の権利又は自由に処分しうる権利その他の権利の譲渡又は付与を意味するものではありません。
  3. 会員は、会員掲載情報について、自らが投稿その他送信すること及び当社、本件サービスの利用者に対して次項の利用許諾を行うことについて適法な権利を有していること、並びに会員掲載情報が第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
  4. 会員は、会員掲載情報について、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、翻案・翻訳、配布・頒布、公衆送信・伝達、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与します。
  5. 会員は、当社及び当社から権利を承継し又は許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
  6. 当社は、本条第3項の規定に従い、会員掲載情報を利用したことにより、会員又は第三者に発生した損害について一切の責任を負いません。

第10条 秘密保持

  1. 本規約において「秘密情報」とは、本利用契約又は本件サービスに関連して、会員が、当社より提供若しくは開示されたか、又は知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。但し、以下の各号に該当するものは、秘密情報に該当しないものとします。
    1. 当社から提供若しくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していたもの
    2. 当社から提供若しくは開示又は知得した後、自己の責に帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの
    3. 提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの
    4. 秘密情報によることなく単独で開発したもの
  2. 会員は秘密情報を本件サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとします。
  3. 会員は当社から求められた場合には直ちに、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。

第11条 禁止事項

会員は、本件サービスを利用するにあたり、自ら又は第三者をして、以下に該当する、又はその恐れのある行為をしてはならず、また、以下の各号の行為を直接若しくは間接に惹起し、又は容易にしてはなりません。次の行為を行ってはならないものとします。

  1. 法令の定めに違反する行為
  2. 犯罪に結びつく行為
  3. 公序良俗に反する行為
  4. 消費者の判断に錯誤を与える恐れのある行為
  5. 他の会員その他の第三者に対し、財産権(知的財産権等を含みます。)、肖像権、プライバシーの権利、名誉その他の権利又は利益を侵害する行為
  6. 本件サービスを通じ、以下に該当し、又は該当すると当社が判断する情報を当社又は本件サービスの他の利用者に送信すること
    1. (a) 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
    2. (b) 過度にわいせつな表現を含む情報
    3. (c) 差別を助長する表現を含む情報
    4. (d) 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
    5. (e) 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
    6. (f) 反社会的な表現を含む情報
    7. (g) チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
    8. (h) 他人に不快感を与える表現を含む情報
  7. 当社による本アプリの運営・維持を妨げる行為
  8. 本件サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
  9. 虚偽の情報を故意に登録する行為
  10. 本アプリに関し利用しうる情報を改竄する行為
  11. 本アプリに掲載されている情報その他本件サービスで取得可能な情報を、他のサイトに転載し、又はインターネット以外の媒体に転用する行為
  12. 本アプリ上で、会社情報・商品情報以外の情報を掲載するなどして、自社で取り扱っている商品以外の営業活動の宣伝をする行為
  13. 宗教活動、政治活動などの目的で本件サービスを利用する行為
  14. 有害なコンピューター・プログラム等を送信又は書き込む行為
  15. 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等又はこれらに準じる者をいいます。以下同様とします。)への利益供与等、反社会的勢力等との間の何らかの交流又は関与
  16. その他、当社が不適切と判断する行為

第12条 本件サービスの中断、停止等

  1. 当社は、会員に事前の通知をすることなく、本件サービスの内容の全部又は一部を変更することができます。
  2. 当社は、当社の判断により本件サービスの全部又は一部の提供・運営を廃止することができます。また、当社は、当社の判断により本件サービスの全部又は一部の提供・運営を廃止する場合、当社が適当と判断する方法で会員にその旨通知します。但し、緊急の場合は会員への通知を行わない場合があります。
  3. 当社は、以下各号の事由が生じた場合には、会員に事前に通知することなく、本件サービスの全部又は一部を一時的に中断することができます。
    1. 本件サービス用のハード・ソフト・通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を定期的に又は緊急に行う場合
    2. アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
    3. 会員のセキュリティを確保する必要が生じた場合
    4. 第三者サービスの全部又は一部の提供が一時的に停止又は中断された場合
    5. 電気通信事業者の役務が提供されない場合
    6. 天災等の不可抗力により本件サービスの提供が困難な場合
    7. 法令又はこれらに基づく措置により本件サービスの提供が不能又は困難な場合
    8. その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合
  4. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第13条 本件サービスへのクレーム・お問い合わせ対応

当社は、本件サービスに関するユーザーその他の第三者からのクレーム・お問い合わせ(以下「問い合わせ等」といいます。)について、全て自社で対応するものとします。会員に対し、問い合わせ等があった場合には、会員は直ちに当社に報告するとともに、当該第三者に対して当社の連絡先を伝えるものとし、以後の対応は全て当社が行うものとします。但し、会員は、当社が当該第三者に対応するために必要な情報の提供を行うものとします。

第14条 免責等

  1. 当社は、本件サービス及び本件サービスにおいて当社が提供する情報が会員の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・完全性・正確性・有用性を有すること、会員による本件サービスの利用が会員に適用のある法令又は業界団体の内部規制等に適合すること、並びに本件サービスに不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
  2. 当社は、本件サービスが全ての端末に対応していることを保証するものではなく、また、仮に本件サービスの利用開始時に対応していた場合でも、本件サービスの利用に供する端末のOSのバージョンアップ等に伴い本件サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、会員は予め了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
  3. 本件サービスにおいて、会員から提供された情報(プログラムを含みます。)によって第三者の知的財産権等、名誉、プライバシーその他第三者の権利又は利益を侵害し、当社が損害賠償の支払を余儀なくされた場合は、当社は当該権利又は利益侵害の原因となる情報を提供した会員に対しその損害及び当該権利又は利益の侵害に基づく請求に対する対応に関わる一切の費用(訴訟費用、賠償金、弁護士費用など)を請求できるものとします。
  4. 会員間又は会員と第三者との間でトラブルが発生した場合、当該当事者間で一切の解決を図るものとし、当社は何ら負担を負わないものとします。
  5. 当社は、本件サービスの提供に関連する一切の行為について、第三者に委託することができるものとします。

第15条 損害賠償

  1. 会員は、本規約に違反することにより、又は本件サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその全ての損害(弁護士等専門家費用及び当社人件費相当額を含みます。)を賠償しなければなりません。
  2. 当社は、本件サービスに関連して会員が被った損害について、一切賠償の責任を負いません。なお、公序良俗違反の適用その他の理由により、本項その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず当社が会員に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任の範囲は、当社の責に帰すべき事由により現実に発生した直接かつ通常の損害に限られるものとします。

第16条 有効期間

会員登録の有効期間はアカウント発行日より1年間とします。但し、期間満了の1ヵ月前までに当社又は会員からの一方から書面又はメールによる更新拒絶の意思表示がない限り、会員登録は1年間更新されるものとし、以後も同様とします。

第17条 会員による解約

  1. 前条の規定にかかわらず、会員は1ヵ月前までに会員管理画面の所定のフォームから登録を解除する旨を通知することにより、本利用契約を解除することができるものとします。
  2. 会員は、前項に基づく本利用契約の解除後も、当社及びその他の第三者に対する本利用契約に関する一切の義務及び債務 (損害賠償を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。
  3. 当社は、会員が本利用契約を終了した後も、当該会員が当社に提供した一切の情報を保有・利用することができるものとします。
  4. 会員は、本利用契約の終了後、再度本件サービスの登録を希望する際は、再度登録手続を行う必要があります。会員は再度の登録手続後、本利用契約終了前のデータが引き継がれないことを予め承諾するものとします。

第18条 当社による解除

  1. 当社は、会員が次のいずれかの事由に該当した場合には、何らの催告なしに会員登録を解除することができるものとします。
    1. 本規約の条項に違反したとき
    2. 手形又は小切手の不渡りが発生したとき
    3. 差押え、仮差押え、仮処分その他の強制執行又は滞納処分又は滞納処分の申立てを受けたとき
    4. 破産、民事再生、会社更生又は特別清算の申立てがされたとき
    5. 前3号の他、会員の信用状態に重大な変化が生じたとき
    6. 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して14日を超えて応答がないとき
    7. 6ヶ月以上本件サービスの利用がないとき
    8. 解散又は営業停止となったとき
    9. 行政当局による注意、勧告又は行政処分を受けたとき
    10. 会員が当社のコンピューターに保存されているデータを当社に無断で閲覧、変更若しくは破壊したとき、又はその恐れがあると当社が判断したとき
    11. 自己若しくはその役員・従業員、実質的に会社を支配する者、大株主、自己の親会社若しくは子会社(以下、総称して「グループ会社」といいます。)又はグループ会社の役員・従業員が、反社会的勢力等に該当することが判明したとき
    12. 本件サービスの運営・保守管理上必要であると当社が判断したとき
    13. その他、当社が本件サービスの利用、会員としての登録、又は本利用契約の継続を適当でないと判断したとき
  2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
  3. 会員は、本条第1項に基づく本利用契約解除後も、当社及びその他の第三者に対する本規約上の一切の義務及び債務(損害賠償を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。
  4. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第19条 契約上の地位の譲渡等

  1. 会員は当社の書面による事前の承諾なく、本件サービスの利用に関する契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  2. 当社は本件サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本件サービスの利用に関する契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに会員情報、会員掲載情報その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第20条 分離条項

本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及び会員は、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。

第21条 本規約の変更等

当社は会員に対し事前に通知の上、本規約を改定できるものとします。当該変更内容の通知後、会員が本件サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に会員登録の解約の手続をとらなかった場合には、会員は、本規約の変更に同意したものとみなします。

第22条 連絡・通知

当社から会員に対する通知の方法は、当社の選択により、会員が当社に届け出た住所・メールアドレス・FAX番号に送付又は送信する方法のいずれかにより行います。当該方法のいずれかにより送付又は送信した時点において、当社から会員に対する通知がなされたものとみなします。

第23条 存続条項

第7条第3項、第8条、第9条第3項乃至第5項、第10条、第12条第4項、第14条、第15条、第17条第2項乃至第4項、第18条第4項、第19条、第20条、本条、第24条及び条項の性質に鑑み当然に存続すべき規定は、本件サービスの利用に関する契約の終了後も有効に存続するものとします。

第24条 準拠法及び専属的合意管轄裁判所

  1. 本規約の準拠法は日本法とします。なお、本件サービスにおいて物品の売買が発生する場合であっても、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除することに合意します。
  2. 当社と会員の間で訴訟の必要が生じた場合は、訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第25条 協議

本規約に定めのない事項及び本規約の各条項について疑義が生じた場合、当社及び会員が誠意をもって協議し、解決するものとします。

平成28年1月1日   制定・施行
平成30年1月15日  改定

受付時間:平日10:00〜17:00 
※土日、祝日、盆、年末年始の当社休業日を除きます。