地域(アジア/欧米)別に見るインバウンド消費傾向

投稿日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

国内消費が落ち込んでいる中で、急増しているインバウンド産業は貴重な日本の成長分野です。
しかし、どこの訪日外国人が具体的に何にお金を使っているか想像できるでしょうか。
「爆買い」イメージから中国人の消費傾向は想像しやすいかもしれません。
しかし、他の国々にも特徴的な消費傾向は存在します。
今回は、「アジア」と「欧米豪」の消費傾向を支出分類ごとに考察します。

 

 

訪日旅行支出(総額)から分かる傾向

 

下表は、訪日旅行支出と平均泊数を国別に示したものです。

※表中の青色はアジア、赤色は欧米豪を示しています。

訪日旅行支出(総額)

 

訪日支出総額の上位には欧米豪の国々が連ねています。

主な理由は、平均泊数が長いことです。
各国首都から東京都への距離と訪日支出総額の相関係数は0.82で正の相関の強さが確認できます。
また、訪日支出総額と平均泊数の相関係数は0.75なので、これら2つにも強い正の相関が確認できます。
つまり、日本への距離が遠いと平均泊数が多くなるということが分かります。
加えて、欧米の国々から日本への直行便のLCCがないため、フルサービスエアラインを利用しなければならないので、日本は気軽に行ける旅行先ではなく、平均泊数は長くなります。

 

 

支出分類ごとに見る消費傾向

 

訪日旅行支出を、訪日中の支出分類ごとに考察します。

 

【宿泊費】

宿泊費に関するデータは以下の通りです。

訪日中の宿泊費(総額/1日当たり)

 

シンガポールは例外ですが、宿泊費は総額・1日当たり共に欧米豪が高い傾向にあります。

フランス・英国・オーストラリアは、総額・1日当たり共にトップ5に入っています。
また、訪日外国人リピーターは85%以上を韓国・台湾・香港・中国の4か国で占めています。
訪日リピーターは1日当たり宿泊費を抑えて旅行する傾向があるので、
1日当たり宿泊費と平均泊数が共に少ないアジアは宿泊費総額が低くなり、
1日当たり宿泊費と平均泊数が共に多い欧米豪は、宿泊費総額が高額になっているのです。

 

【飲食費】

飲食費に関するデータは以下の通りです。

訪日中の食費(総額/1日当たり)

 

宿泊費とは違い、総額と1日当たりでトップ5に大きな違いが見て取れます。
総額は欧米豪で占められている一方で、1日当たりは4位の英国以外がアジアで占められています。

アジアは短い滞在日数の中で、飲食費にお金をかけ、
欧米豪は長い滞在日数の中で、毎日高価な食事をするのではなく、安価に済ませる日もあるため、1日当たりで見ると安く抑えられるのではないかと予想されます。

 

 

【娯楽等サービス費】

娯楽等サービス費に関するデータは以下の通りです。

訪日中の娯楽等サービス費(総額)

 

上位5か国には、平均泊数が最低でも8.9泊以上の国々が連ねています。

娯楽等サービス費1位のオーストラリアや欧州は、ニセコや白馬等でのスキー需要が高いことで有名です。
年間21万人以上の訪日外国人がニセコを訪れています。

スキー人気の理由として、パウダースノー・安さ・季節・標高が挙げられます。
オーストラリアでも雪が降りますが日本のパウダースノーほど雪質は良くありません。
また、オーストラリアでは、1日リフト券が8,000~10,000円と高額です。
1~2週間スキーを楽しみたいオーストラリア人には、雪質面でも費用面でも日本でのスキーが人気となっています。
オーストラリアは南半球にあり、日本とは季節が逆なので、1年中スキーを楽しみたいオーストラリア人に人気です。
また、オーストラリアからの距離が日本と同程度のヨーロッパのスキー場は高地にあることが多いので、高山病のリスクがあります。
一方で、日本のスキー場は高くても標高2000mにあり、高山病のリスクはありません。

IR(統合型リゾート)の営業が開始されれば、娯楽等サービス費はさらに伸びていくと予想されます。

 

 

【買物代】

買物代に関するデータは以下の通りです。

訪日中の買物代(総額)

 

今回考察した支出分類の中で、平均泊数との間に負の相関が確認できたのは買物代総額のみです。
つまり、平均泊数が短いほど買物代総額は高くなる傾向があります。

娯楽等サービス費とは反対に、買物代の上位に連ねるのは、アジアです。
特に1位中国は、2位ベトナムの2倍以上と圧倒的です。
今年1月の中国での電子商取引法施行以降、「爆買い」が減少するとの予想がありましたが、2018年10~12月期の中国人の買物代は117,813円であり、むしろ増加傾向にあります。

欧米豪の人々は、平均泊数が長いので、旅行中の持ち運びの手間や国に持ち帰る手間がネックとなって、買物需要が少ないと予想されます。

 

 

Paykeではインバウンドの最新情報やインバウンド対策事例など情報発信を行っております。

ぜひ、そのほかの情報もご一読いただければ幸いです。

Blogページへ

受付時間:平日10:00〜17:00 
※土日、祝日、盆、年末年始の当社休業日を除きます。